めまい

最近めまいが激しくて、脳の病気かな??


深刻に考え過ぎて、そのストレスから余計に症状を悪化させてしまう方もいます。めまいは頭痛と同じくありふれたもので、日常生活の中でも体験する事が多い症状です。


健康な方でも、地震かな〜と周りの人に尋ねた経験くらいはあるでしょ??


自分の身体と周りの空間との相互関係、位置関係が乱れていると感じ,不快感を伴ったときに生じる症状がめまいとされています。具体的にはグルグル回る、ふわふわ、ゆらゆらする感じなどです。


めまいは周りや天井がグルグル回る回転性めまいと、体がふらつく、真っ直ぐ歩けないなどの浮動性めまいに分ける事ができます。


回転性めまいは耳(内耳)からくることが多く、難聴、耳閉感、耳鳴などの聴覚症状を伴うことがあります。一方、浮動性めまいは立ちくらみ、頭痛、しびれを伴うことがあり、体や頭を動かしたときに増強することがあります。


高齢の方の浮動性めまいでは高血圧、高脂血症、糖尿病、心疾患などの併発症がみられます。急に症状が出た場合は回転性めまいが多く、吐き気・嘔吐が見られます。この場合には部屋を暗くし、安静にして横になるとかなり楽になります。頑固な手足のしびれ・麻痺・頭痛などの症状がある場合には脳疾患の可能性もあります。



めまいは耳の病気だけでなく、視覚、首や腰の異常、またそれらの情報を統合する脳の病気でも感じます。めまいで多くの種類の検査が行われるのは、このように広い範囲の異常を総合的にチェックする必要があるからです。


人の脳は、耳(内耳)の三半規管や耳石器からの信号、目からの視覚情報、手足、首などの筋肉や関節からの知覚情報などを受けて自分の運動や姿勢を認識します。


内耳の病気で三半規管・耳石器の働きが障害されると、実際の動きや姿勢とは異なる情報が内耳から発信されます。その信号によって、実際には頭や体は動いていないのに、それらが動いたときと同じような筋肉の反射が起こります。また、内耳からの異常な情報が直接脳にも伝えられます。これらの誤った情報は、現実の運動で生じるものとは違い、他の視覚や筋肉や関節などの身体の感覚とうまく一致しません。このような複数の感覚情報のアンバランスをめまいと自覚するのです。めまいは自分の位置や運動を誤って感じる症状なのです。


耳の病気でめまいが起きるとき、めまいとともに音の聞こえが悪くなる(難聴)場合と、めまいが単独に起こる場合があります。前者の代表がメニエール病、後者の代表が良性発作性頭位めまい症です。


メニエール病
突発的な激しいめまいを繰り返し、耳鳴り・難聴などをともなう。原因は内耳の水ぶくれ(内リンパ水腫)と考えられている。


良性発作性頭位めまい症
急に頭の位置を変えたときに激しいめまいを起こす。特定の頭位でおき、何度もくりかえすうちに軽くなり自然に消えるのが普通で予後は良い。耳石器の障害ではないかといわれている。



もちろん脳に問題があるなら、速やかに精密検査を受け、治療を受ける必要がありますが、実際にはどんなに詳しく検査を行っても、原因がわからないという場合も多いようです。多くの患者さんの場合、生活習慣や食生活を変えることで症状が軽くなります。水分や塩分を控えたバランスのよい食生活適度の運動を心がけ、過労、睡眠不足、職場、家庭のストレスや不安をためこまないように、精神的にもリラックスした状態を維持することがめまいの予防として大切なことです。