2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

O脚

O脚は見た目もよくないだけでなく、腰痛、生理痛、頭痛、顎関節症、肩凝りの原因にもなります。 特に筋力の弱い女性は、きちんと治療をすることをお勧めします。来院される7〜8割方は内股O脚(内旋、内捻)というタイプで、ハイヒールなどで無理な歩き方…

筋トレ3

筋肉が縮みながら力を出す事を「コンセントリック(短縮性筋活動)」という。 立ってダンベルを持ち腕を伸ばした状態から肘関節を曲げていった時上腕二頭筋(力こぶが出来る部分)は重力に逆らってダンベルを持ち上げる事になる。この時上腕二頭筋はコンセン…

筋トレ2

健康を増進するのに大切な事は運動により、赤筋を鍛える事!!その活動を活発にしてやれば、血液中の糖分ではなく、脂肪分をエネルギー源にして運動できる身体になる。脂肪分をエネルギー源にできる様になると、精神的にも肉体的にも疲れにくい身体に改善で…

筋トレ1

筋肉には2種類あります。1つは白筋(速筋)。この筋肉は体を大きくし、ボディビルダーや相撲取りなどが鍛える筋肉。つまり筋肥大しやすい。さらに瞬発力や短時間に一気に力を発揮する筋肉でもある。水泳や短距離走の選手がムキムキなのは白筋をきたえてい…

インソール

足底挿板療法とは、崩れた歩行バランスの改善と、足の機能を効率よく発揮させる事に非常に効果の高い治療方法です。 人の足には3つのアーチがあるという話は以前にしましたが、過去に怪我をしたり、足に合わない靴を履き続けるとアーチが十分に機能せず身体…

インディバ

体にとって欠かす事のできない体温保持。 温泉、サウナ、今流行の岩盤浴、ゲルマニウムなど温熱療法と呼ばれるものは数多くでています。これらの療法は、熱源が体の外にあることはおわかりだと思います。皮膚表面の近くまできている毛細血管が体外の熱を吸収…

歪み2

足の裏は第二の心臓とも呼ばれるように、内臓の反射が出る所ではあります。足の裏の痛い部分で何処かが悪いという話もよく耳にしますね。ただ足の裏の痛い箇所が、すべて内臓反射かというと、それは違いますので、あまり気にしすぎない方が良いでしょう。 M…

ペンギンズ(やっぱ野球いいよね!)

大学生の頃、少年野球のチームメイトでペンギンズという草野球チームを作った。(弱そうな名前でしょ。)当時は地域のリーグ戦に参加したり、週1回くらいの勢いで頑張ってたと思う。それぞれが就職したり、東京を離れたりで自然と消滅してしまった。 26歳…

妊婦体操

妊娠中の女性にとって大切なのは、心と体の正しいケア。 その為には、正しい栄養管理と適度の運動が必要です。今日は妊婦体操のお話です。1・猫のポーズ〜腰痛予防!お産に大切な腹筋の運動にも。。 四つんばいになり、手と足を腰幅に開く。息を吐きながら…

アイシング2

最近、暑さのせいもありますが、よく眠れないと言う人が多くなっています。 そこで おすすめは氷枕。特に冷房ガンガンの中でデスクワークの多い女性に、頭はボッ〜としてるけど、手足は冷たい様な症状を訴える人が増えています。 それは、頭ばかり使って(脳…

アイシング1

スノーボードで怪我した時の話をしましたが、今日はアイシングの話を少し。。痛みがある時、冷やした方がいいの? 暖めた方がいいの?という質問をされる事がよくあります。 僕が怪我した様な状況は間違いなく冷やす!が正解です。何かにぶつけた、転んだ等…

脚の筋肉

脚の筋肉が重要だとのコメントにお答えして、まずは簡単な大きい筋肉群から。・大腿四頭筋 太ももの前側、骨盤、大腿、下腿を繋ぐ。膝を伸ばし股関節を屈曲(足を前に曲げる動作)4つの筋肉の総称。・ハムストリングス 太ももの裏側、骨盤と下腿を繋ぐ。大…

プロローグ(モノローグ)

19歳の時にスノーボードで右肘を骨折した。でも折れたとは思わなかったんだよね。結構痛いなあとは思ってたんだけど、湿布して休んでた。そのままの状態で2.3日。。 その後、前の年に膝の靭帯を手術して3ヶ月入院した友達が合流して、「お前なぁ連れて…

靴と健康続き

最近は小学生でも、外反母趾などの疾患が増えています。 定期的に採寸して、足の成長にあった靴を履かせてあげてください。 幼児期は1年に1センチ以上成長します。 3歳までは3ヶ月。6歳までは半年に1回くらいはチェックすることをお勧めします。 ・サ…

靴と健康

足に合わない靴を続けると、足の筋肉のバランスを崩し、連鎖的に全身のバランスが崩れ、本来かかるはずのない場所に負担がかかり、その部分にストレスが蓄積され、疲労 痛み 変形の原因になります。では、靴選びのチェックポイントを ・甲 圧迫されたり、食…

マグネシウム

外はうだる様な暑さですが、会社の中や電車の中は、冷房ガンガンでかえって寒いくらい。特に女性はむくみや冷えが気になる季節です。 そこで、お勧めはマグネシウム。毎日補給して、細胞内、外の水分調節をしてあげましょう。 食べ物では、豆類、海草などに…

大腰筋1

身体にはたくさんの筋肉があります。その筋肉どうしが協調し合って人は動くのですが、長時間同じ姿勢でいることが多いと、ある一部の筋肉だけが使われる事になってしまいます。 使えてる筋肉と使えてない筋肉との差。前後だったり左右だったり、このアンバラ…

歪み

歪みは毎日の生活の中の悪い習慣から生まれる事がほとんどです。デスクワーク、ハイヒール、運動不足・・・。ついつい背中を丸めたり、足を組んだりと、楽な格好を取ってしまいますが、一番問題なのは長時間同じ姿勢でいる事です。 そのままにしておくと、内…

ストレッチについて

ストレッチほど簡単でいて、難しいものはないとつくづく思います。 ストレッチの導入で、筋肉痛、肉離れなどの怪我は著しく減少しました。 しかし、実際の具体的なやり方となると見よう見まねがほとんどで、間違ったやり方の人もいます。 1センチずれただけ…